NEWS

お知らせ

NEWSお知らせ

人口減少と人手不足

UPDATE

市場分析をしていると、病院が取り巻く環境は厳しさを増していると感じます。

想像以上のスピードで人口減少が進み、このままでは医療に限らず様々なサービスに支障が生じていくことが予想されます。人口減少のスピードに、AIを筆頭とした効率化の技術が果たして追いつくのか・・・

どこの現場でも「人手不足」と言われていますが、そもそも「人がいない」という事態に直面しつつあるのではないでしょうか。

看護師の人手不足も、そもそも看護師になろうとしている学生が減り、看護学校の定員割れが起きているという事態を踏まえると当然の流れに思います。

医師についても一定程度の医師を志す学生は今後もいるとは思いますが、「直美」(臨床経験を積まずにそのまま美容外科クリニックへ就職する)の問題を最近目にするように、高度な医療技術が求められる診療科ほど人手不足になっていくことも予想されます。

人を採用することのハードルが上がっている以上、今いる人材をいかに流出させないかということの方が地域によっては重要かもしれません。

 

人口減少は本当に深刻な問題です。

高齢者割合が高い日本では医療需要はしばらく減らないとも言われていますが、高齢者すらも減っていく将来予測が出されており、医療需要もいずれ下がっていくことになります。

そうすると、長期的な視点で人口や受療率にあった医療提供の姿を考えていくことは重要です。

病院の建て替えが建設資材高騰で延期や白紙になる事例も増えてきていますが、

病院の存在は地域に不可欠である一方で、その規模や中身、そして質が問われる時期に来ているのだと感じています。

 

花井 聖菜