メディカルクリエイト医療・ヘルスケア分野に特化したコンサルティング
NEWS
お知らせ
UPDATE
何故、「関係の質」が向上すると成果を生み出しやすくなるのか。 まだ、皆さんの記憶に新しいと思いますが平昌冬季オリンピックで女子スケート陣のチームパシュートが、個人タイムの合計では日本より早いオラン... 続きを読む
QC活動、業務改善など病院の中では多職種で組織横断的に取り組むところも増えてきました。ロジカルシンキングを用いた業務改善の研修と改善支援しているのですが、どこの病院でも課題になるテーマに誤薬がありま... 続きを読む
私の身内(文中では患者と表現)が、少し大きな病気を2つ抱えていたため、1年間にわたり大病院(いわゆる急性期病院:DPC)でお世話になり、今月ようやく自宅退院した。普段は、コンサルタントとして病院に関わ... 続きを読む
コンサルティング会社なので当然かもしれませんが、当社はデータを使用する頻度がとても高い会社です。 データを扱う際には、定義をきちんと確認することが大事だというのは常識中の常識ですが、公に出ているデータ... 続きを読む
今回は、病院のリーダー研修で実施している内容について記載します。 病院の業績が悪化すると、「各診療科の予算達成を生み出す行動」ばかりに焦点を当てて解決しようとする傾向があります。 収入(結果の質)が上... 続きを読む
今日から三菱東京UFJ銀行が三菱UFJ銀行となるニュースをみて、ふと隣の社員に「東京銀行ってあったの知ってる?」と聞いたところ「本当の銀行ですか」と聞き返されてしまった。 かくも時間は経ってしまったの... 続きを読む