NEWS

お知らせ

EYE’SEYE’S

組織を動かす

UPDATE

我々が依頼を受ける仕事の多くに収支改善がある。簡単に言えば、利益を増やすために収入アップやコスト削減に関する活動を行っていくプロジェクトである。プロジェクトは、現状把握→課題の明確化→解決の方向性→解... 続きを読む

業務改善事例・・・タイムアウト式を病棟に導入したら

UPDATE

手術室では、タイムアウト制度の導入が一般的になってなり、手術の事故防止に役立っていると言われています。 タイムアウトとは手術の要所要所の時間(例えば、麻酔前、執刀前、退室前など)にスタッフが手を止めて... 続きを読む

プラスの習慣とマイナスの習慣について

UPDATE

習慣には、「自分にとって良い結果をもたらすプラスの習慣」と「自分にとって良くない結果をもたらすマイナスの習慣」の2種類があります。 「プラスの習慣」は、継続することで良い成果をもたらし、自分の生活や人... 続きを読む

「頭の良さ」って?

UPDATE

変なタイトルですみません。今回は医療とは関係のないお話ですが、お付き合い頂けると幸いです。   私は一人暮らしなのですが、実家にはトイプードルがいます。 住居の関係上、今ペットを飼うことは出... 続きを読む

見える化

UPDATE

久しぶりにプロジェクトの一環で救急隊へのヒアリングに訪問した。 経営改善と言えば、救急や紹介/地域連携など患者獲得ルートに係る改善課題はよくあることだが、ヒアリングで救急隊への訪問は何年振りかなという... 続きを読む

「役職者になりたがらない人が増えている」看護師の組織

UPDATE

病院の中で一大組織といえば看護部ですが、看護部には看護部長がいて、各部署には師長、主任などがいます。最近、師長、主任になりたがらない人が増えているというのです。 もっとも、その登用にあたっては、役職者... 続きを読む

目標達成するための習慣について

UPDATE

自分の目標を達成するには、目標達成をするための行動をルーティン化して無意識のうちに毎日行えるようにしていくことが重要です。習慣化されたことで、途中で諦めることなく自然と目標達成のための行動が継続して行... 続きを読む