NEWS

お知らせ

EYE’SEYE’S

古いようで新しい。今こそ「問題解決スキル!」で経営改善

UPDATE

これまで何度か紹介しているが、弊社サービスの教育研修プログラムに「問題解決能力向上」に関する研修がある。この研修は、講義・ケーススタディ中心の“基礎編/応用編”から自分で課題を設定して改善活動を行う“... 続きを読む

分析とデータ

UPDATE

医療コンサルタントとして、様々なデータ分析を行う。データ分析をする際、扱うデータが必ずしもきれいに整備されたものとは限らない。その場合、まずはきれいに整備する作業が必要になってくる。 細かな修正例とし... 続きを読む

タスクシェア、タスクシフト・・・第三のタスク関する改善

UPDATE

今、医療界では、タスクシェア、タスクシフトという言葉が流行りだ。タスクシェア、タスクシフトは、働き方改革の推進として注目されている。偏在している業務の一部を移管したり、共同実施したりすることをそれぞれ... 続きを読む

国には頼らない!が・・・

UPDATE

お昼時に食堂で食事をしながらTVをみていたら、少子化問題の有り方の話をワイドショーでやっており、ぼーっと見ていた。所得制限なしで手当てを付けるとか最近は多く見かける話ではあるのだが。すると、コメンテー... 続きを読む

「経営改善活動促進の仕掛け」 ~医師の評価~

UPDATE

これまで多くの医療機関の経営改善に携わってきた。経営改善というプロジェクトにおいて、我々コンサルタントに期待される役割は、「改善すべき課題を定め、実行の優先順位を付ける」「改善活動自体の実行サポートを... 続きを読む

アイ・メッセージでいこう!

UPDATE

一日の多くの時間を過ごしている職場の人間関係は、ストレスなく過ごしたいものですよね。でもちょっとした言葉の選び方で誤解されたり、いやな気持になったりすることもあります。 私は病院での職員研修の提供をさ... 続きを読む

医師の時間外労働時間の削減のために

UPDATE

昨今、医師の働き方改革が進められており、各病院ではその対応に邁進していることと思います。 そもそも医師の働き方改革が始まったのは、医師の昼夜を問わない長時間労働の実態が起点にあります。近年は以前に増し... 続きを読む